今回ご紹介するレシピはビューティーモリンガ(Beauty Moringa)を使用したお料理です。
冬に旬を迎える小松菜は各種ビタミンとカルシウムが豊富な優秀野菜です。
ほんのり苦みがあるのが特徴ですが、これがモリンガとよく合います!!
モリンガパウダーが抹茶風味のため、独特の苦みやクセが小松菜と調和してまったく気になりません。

1.材料を準備する


■作りやすい分量
・モリンガパウダー 付属のさじ1杯
・小松菜 1袋(市販品はだいたい3~4株入っています)
・しめじ 1/2株(お好きなきのこなら何でも)
・油揚げ 1/2枚
・しらす 大さじ2杯程度
・煮びたし汁
・出汁 200ml(水200mlに市販の粉末出汁の素小さじ1/3強を溶かしたものでも可)
・しょうゆ 25ml(できれば薄口)
・みりん 25ml

2.下ごしらえ

小松菜は3~4㎝幅に切り、茎と葉を分けておきます。
油揚げは熱湯をかけて油抜きした後、食べやすく拍子切りにします。
しめじは手でほぐしておきましょう。
煮びたしの汁をすべて合わせ、深めのフライパンか鍋に入れます。
※しょうゆは薄口しょうゆの方が色がきれいに仕上がりますが、なければ普通の濃い口しょうゆでもかまいません。

3.煮びたし汁を沸騰させて煮切る

煮びたし汁全てを入れたフライパン(鍋)を中火にかけて、軽く沸騰させます。
これは煮切りといって、みりんのアルコールを飛ばして風味よくするためです。
熱くなったらモリンガパウダーを入れて、サッとまぜて溶かします。
煮びたし汁をよく混ぜておきましょう。

4.しらす以外を入れて煮る



しらす以外の具を全て入れます。ただし、小松菜は最初に茎を入れ、1分ほど先に加熱して下さい。
ある程度、茎に火が通ってから葉の部分を入れてサッと加熱します。

仕上げにしらすを入れ、軽く混ぜたら出来上がりです!
味見をして、塩気が足りないようなら塩少々で加減して下さい。

5.煮びたしは非常に手軽に作れちゃう


出汁で小松菜と具をサッと煮るだけです。
油揚げの他、ちくわの輪切りや厚揚げも美味しいです。
保存は煮汁ごとタッパーに入れて粗熱を取ってから冷蔵庫に入れましょう。
きちんと冷蔵すれば3~4日ほど日持ちします。

食べる時は軽く電子レンジで温め、栄養分が溶けだした煮汁もたっぷりと器によそって頂きましょう。
モリンガパウダーも溶け込んでいます。
お好みで七味唐辛子を振っても美味しいですよ。
お弁当に入れる時は、汁気をよく切ってから入れて下さい。

今回紹介しましたレシピは Beauty Moringa – ビューティーモリンガ を使用しました。

次回も商品を使った料理レシピをご紹介予定です♪♪
皆さま、楽しみにしていてください。
要Checkですね!!