今回ご紹介するレシピはモリンガプロテイン(MORINGA PROTEIN)を使用したお料理です。
粉類のメインはモリンガプロテインだけで薄力粉は使いません。
甘みもバナナとモリンガプロテインのみで充分なので砂糖も不使用。
お豆腐を使ってしっとり生チョコのような舌ざわりとヘルシーさを両立しました!
手軽にできるので、ぜひクリスマスに手作りしてみてはいかがでしょうか。

→ 今回のレシピで使用している【モリンガプロテイン】の詳細を見る

1.材料を準備する


■18㎝×8㎝パウンド型1個分
・モリンガプロテイン1袋
・ビターチョコレート 60g(板チョコ可・甘くない物)
・牛乳 大さじ1
・片栗粉 10g
・ココアパウダー(無糖) 20g
・絹ごし豆腐 150g(3個パックのものなら大抵1個150gです)
・バナナ(できるだけ熟したもの) 3本
・卵 1個
・ラム酒 小さじ1

オーブンを180度に予熱します。
豆腐はザルにあげて軽く水切りしておきます。

2.バナナを切る、つぶす

バナナは2本分をフォークでつぶします。最初に細かく切ってからつぶすと楽です。
飾り用として1本分は7mmほどの輪切りにしておきましょう。

3.チョコレートを溶かす

大きめのボウルに細かく砕いたチョコレートに牛乳を加えて電子レンジ600wで30秒加熱します。
一度取り出してかき回し、もう30秒加熱しましょう。大体これくらいでチョコレートは溶けてきます。滑らかになるようによく混ぜましょう。
溶けないようなら20秒ずつ加熱を加えますが、焦がさないように注意します。

4.バナナ、豆腐、卵を加えて混ぜる

しっかり溶けたチョコレートに潰したバナナ、豆腐、卵を加え、ハンドブレンダーかハンドミキサーでしっかり混ぜ合わせます。
ここでしっかり豆腐をつぶさないとつぶつぶが残るので、水切りしていたザルで裏ごししながら加えてもいいです。
滑らかな状態になるまでしっかりと混ぜましょう。

5.粉類、ラム酒を加えてさらに混ぜる

プロテインパウダー、片栗粉、ココアパウダーをふるいながら一度に加えます。ラム酒も加えてさらによく混ぜ合わせます。
プロテインパウダーの粒子が細かくて最初は飛び散ってしまうかもしれないので慎重に!心配ならゴムベラで一度粉を馴染ませてからハンドミキサーに切り替えると飛び散りません。

6.型に入れて焼く


パウンド型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れます。
もったりしているので上から落とすように入れていき、最後は表面をゴムベラでならしましょう。
型を固い物の上に軽く数回落として空気を抜き、上に輪切りにしたバナナを並べて飾ります。

7.焼く


180度のオーブンに入れ35分ほど焼きます。生地につまようじなどを刺してみて、何もくっついてこなければ出来上がりです。

焼きあがったら型ごと焼き網の上で冷まし、粗熱が取れたら型に入れたままラップで包んで冷蔵庫で半日~1日冷やします。
型から取り出したらお好みの厚さに切り分けて頂きましょう。

まるで生チョコのような滑らかな口あたりのケーキです。卵と片栗粉のおかげでしっかり固まります。砂糖も薄力粉も不使用ですが、テリーヌのような食べ応えにビックリしますよ!

今回紹介しましたレシピはMORINGA PROTEIN – モリンガプロテインを使用しました!

次回も商品を使った料理レシピをご紹介予定です♪♪
皆さま、楽しみにしていてください。
要Checkですね!!