今日からモリンガプロテインやビューティーモリンガを使用した美味しくて手軽にできちゃう料理レシピをご紹介します♪
これまで、お客様の声を聞いていると
・味に飽きてしまった
・飲む機会が少なくなり余っています
などのお悩みが多数ありました。。
ぜひとも当ブログを見て簡単レシピを作ってみてください★
====================
今回は家にある材料で、とにかく簡単!を目指しました。アレンジしやすく、子どもでも作ることが出来ます。
冷やし固める時間を除けば5分ほどで全行程が完了する手軽さですし、小ぶりなのに食べ応えがあって腹持ちがいいのはプロテインならではの料理となっています。
1.材料を準備する
プリンカップ4~5個分、
ご家庭のコップでも、紙コップでも何でも大丈夫です。
■材料一覧
・モリンガプロテイン1袋
・牛乳 200ml
・マシュマロ 60g
材料はこの3つだけで出来ちゃいます。
2.モリンガプロテインを溶かす
牛乳はあらかじめシェーカーで計量し、
その中にモリンガプロテインを1袋入れて通常のモリンガプロテイン同様によく振って溶かします。
3.鍋で材料を溶かす
まずは牛乳と溶かしたモリンガプロテインを鍋に入れ、弱めの中火で沸騰直前まで加熱します。
グツグツ沸騰させるのはNGです!
静かにフツフツとしてきたら、マシュマロを一気に加えます。
マシュマロを加えたら弱火にして、ゴムベラなどで全体を混ぜながら完全に溶かします。
材料が焦げないように混ぜながら加熱をして下さい。
だんだん溶けてきて…
完全に溶けました!
4.型に流し込んで粗熱を取る
プラスチック製の型の場合、容器の耐熱温度を確認してから流し入れましょう。
陶器の器なら温度の心配はありません。
均等に流し込んで、冷蔵庫に入れられる温度になるまで放置して粗熱を取ります。
5.冷蔵庫で冷やし固めてできあがり!
冷蔵庫で冷やす時間の目安はおよそ1時間ほどです。
お好みでトッピングを乗せましょう。画像は型抜きしたリンゴです。
モリンガプロテインがバナナミルク味なので、チョコレートやバナナもおすすめです。
モリンガプロテインを溶かす工程で空気をよく含んでいるので、ふわっふわの食感に仕上がります。雪みたいに軽いムースです。
ベースのマシュマロで味を変えることが出来ます。ココア味、キャラメル味のマシュマロもおすすめです。
マシュマロ60gでかなり柔らかく仕上がります。
80gではしっかり固まりますが甘さが強くなるため、型の数を多くしてひとつあたりの内容量を減らしましょう。
今回紹介しましたレシピはMORINGA PROTEIN – モリンガプロテインを使用しました。
次回も商品を使った料理レシピをご紹介予定です♪♪
皆さま、楽しみにしていてください。
要Checkですね!!