今回ご紹介するレシピは『モリンガプロテイン(MORINGA PROTEIN)』を使用したお料理です。

甘党にぴったりなティラミスです。
自宅で、家族で好きなだけ取り分けて食べてもいいですし、小さな器で作ればプレゼントや持ち寄りにも最適です。
バレンタインにちょっと大人のデザートとしても喜ばれます。

コーヒーリキュールは「カフェ・ド・クレム」等と呼ばれており、製菓店で手に入りますが、もしなければラム酒でかまいません。
お子さまにアルコール分が気になる方はラム酒エッセンスなどで代用して下さい。

→ 今回のレシピで使用している【モリンガプロテイン】の詳細を見る

1.材料を準備する

大型タッパー1つ分(18㎝型相当)

ビスケット1箱
ココアパウダー(無糖)適量
○豆腐クリーム
・モリンガプロテイン 1袋
・クリームチーズ 100g
・絹ごし豆腐 300g(大1丁、3連パックなら2つ分)
・砂糖 40g
・レモン汁 15g
・味噌 20g
・コーヒーリキュール(なければラム酒) 10g
○コーヒーシロップ(酒は最後に入れるので、それ以外は小鍋をはかりに乗せて直接投入してOK)
・コインスタントコーヒー 5g
・砂糖 25g
・水 50g
・最後に加える!コーヒーリキュール(なければラム酒) 5g

2.下ごしらえ

クリームチーズは常温に戻す。もともと柔らかいタイプが便利です。
豆腐はザルにあげて軽く水切りしておく。

3.豆腐クリームを作る

もしミキサーやフードプロセッサーがあれば、豆腐クリームの全ての材料を一気に攪拌すれば出来上がりです!

ボウルで作る場合は以下。
クリームチーズをボウルの中で練る。この時、泡だて器を使うとからみついて扱いにくいので、箸などでしっかりクリーム状に練るのがおすすめです。

そこへモリンガプロテインを入れ、ある程度混ぜたら豆腐以外のすべてを入れてよく練り混ぜる。扱いにくかったら泡だて器ではなく、箸を3本くらい握って混ぜるとうまくいきます。

最後に豆腐をザルで濾して入れ、全てがなめらかになるまでよく混ぜる。

4.器を準備


おすすめは気軽に作れる大型タッパーです。出来上がったらスプーンで好きなだけすくいます。

もちろんケーキ型、ガラスの器、小分けカップでもいいのですが、大きな器で作るのが一番手軽です。

5.コーヒーシロップを作る

小鍋に酒以外のすべてを測り入れ、軽く火にかけて砂糖とインスタントコーヒーを溶かす。
粗熱が冷めるように別の器に移す。

6.ビスケットを敷く

器にビスケットを敷き詰める。割らずに敷いてもいいが、割った方が早くシロップが染みます。

7.シロップの仕上げをしてビスケットにかける

粗熱が取れたシロップにリキュール(ラム酒)を加え、敷き詰めたビスケットにかける。

8.ビスケット層と豆腐クリーム層を重ねて完成!

ビスケット&シロップ、豆腐クリーム、ビスケット&シロップ、豆腐クリーム…と交互に重ねる。器が小さい場合、重ねる回数はお好みで。
仕上げにココアパウダーを茶こしなどで振りかけて完成!

半日からできれば一晩冷蔵庫で保管すると、ビスケットがシロップを吸ってスポンジケーキのように変化するので、そこが食べ頃です。

小さな器にお洒落に盛り付けたり、家庭なら好きなだけスプーンですくって食べるといいでしょう。

今回紹介しましたレシピはMORINGA PROTEIN – モリンガプロテインを使用しました!

Instagramでも動画でご紹介しています♪

次回も商品を使った料理レシピをご紹介予定です♪♪
皆さま、楽しみにしていてください。
要Checkですね!!